組合員コード(「-」「-00」を除く10桁の数字)は、注文書・組合員証・ポイントカードで確認できます。
組合員コードが記載されている箇所については、以下をご確認ください。
■OCR注文書

■コープデリからのお知らせ

■ほぺたんカード
・カードウラ面

■ポイントカード

・カードウラ面

下線部のように、2桁+8桁+2桁で印字されている場合、、ハイフン(-)を除いた左側10桁が、組合員コードです。
上記例の場合、組合員コードは、「2612345678」となります。
■旧コープとうきょうポイントカード

①のように8桁+2桁で印字されている場合、頭に「26」をつけ、「左側8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「26」+「12345678」となり、組合員コードは「2612345678」となります。
②のように2桁+8桁+2桁で印字されている場合、ハイフン(-)除き、「左側2桁」と「真ん中8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「26」+「12345678」となり、組合員コードは「2612345678」となります。
■いばらきコープ 旧ポイントカード

①のように8桁+2桁で印字されている場合、頭に「21」をつけ、「左側8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「21」+「12345678」となり、組合員コードは「2112345678」となります。
②のように7桁+2桁で印字されている場合、頭に「210」をつけ、「左側7桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「210」+「2345678」となり、組合員コードは「2102345678」となります。
■とちぎコープ 旧ポイントカード

①のように8桁+2桁で印字されている場合、頭に「22」をつけ、「左側8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「22」+「12345678」となり、組合員コードは「2212345678」となります。
■コープながの 旧ポイントカードの場合

①のように8桁+2桁で印字されている場合、頭に「27」をつけ、「左側8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「27」+「12345678」となり、組合員コードは「2712345678」となります。
②のように2桁+8桁+2桁で印字されている場合、ハイフン(-)除き、「左側2桁」と「真ん中8桁」をつなげた数字が組合員コードです。
上記例の場合は、「27」+「12345678」となり、組合員コードは「2712345678」となります。
上記の書類が見当たらない方は、下記からご利用の生協を選択し、お電話ください。